甘えん坊の猫はとてもかわいいですし、ずっと一緒にくっついていられるのが魅力的ですよね。そんな猫はその種類によって見た目の特徴や体の特徴だけではなく、性格にも大きな違いがでます。
わがまま、自由気まま、自己中心的という猫自体の特徴を持つだけではなく、優しかったり、怒りっぽかったり、社交的だったりと猫の種類によって性格は大きく異なります。
せっかく猫を飼うなら甘えん坊の猫を迎え入れたい、そんなふうに思う方も多いでしょう。そんな方のために今回は甘えん坊な猫の種類と甘えん坊の猫の特徴をご紹介しましょう。
甘えん坊な猫の種類10選
100種近い猫の種類が存在する猫はその種類によって性格に違いがあります。
独立心が強い猫や、気難しい猫、活発な猫や穏やかな猫など、その猫の種類によって性格の特徴は様々です。
そんな個性豊かな猫ちゃんの中でも「甘えん坊な猫の種類」はどのような猫がいるのでしょうか?
さっそく甘えん坊の猫の種類を10選ご紹介します。ぜひ今後の参考にしてください。
アメリカンショートヘア
初心者でも飼いやすく、その人懐っこさや明るさが魅力的なアメリカンショートヘアは飼い主が大好きな甘えん坊の猫の種類です。
アメリカンショートヘアは日本で人気の猫なのはもちろん、世界中でも人気が高く世界の人気猫ランキングでも毎回上位に名前のあがる猫です。その人気の秘密はやはり愛嬌のある見た目と明るく快活な性格でしょう。
その明るく快活な性格に加え甘えん坊な性格が世界中の猫好きを魅了し続けているのです。
▼不動の人気を誇るアメリカンショートヘアについてはこちらもどうぞ
アメリカンショートヘアは元気で人懐っこい性格。飼う時の注意点は?
スコティッシュフォールド
折れた耳と短い足が特徴的なスコティッシュフォールドも甘えん坊の猫種として人気があります。その魅力は折れた耳と丸みを帯びた体と愛らしい顔ですが、甘えん坊で人懐っこくおっとりしているのも愛猫家のハートを掴んでいるポイントといえます。
ひと昔前までは遺伝疾患が多い猫として知られていましたが、最近は品種改良が進み健康的な個体が増えています。信頼できるブリーダーから購入できたら、とても健康的で愛らしい愛猫となってくれる甘えん坊の猫の種類だといえます。
▼スコティッシュフォールドの詳しい記事はこちら
スコティッシュフォールドの特徴や性格、垂れ耳の秘密を知ろう
ラグドール
ぬいぐるみの意味を持つ名前のラグドールは、人に抱っこされるのが好きなだけではなく誰かと常にくっついていないと落ち着かない大変甘えん坊の猫の種類です。
ラグドールはとてもおとなしく優しい猫で、甘えん坊なだけではなくほかの猫や子供、お年寄りとも友好的に付き合えるファミリーにおすすめの猫の種類です。
▼ヒト好き代表といってもいいくらいの甘えん坊、ラグドールの記事はこちら
ふわふわのラグドールは大人しく抱っこできる優しくて飼いやすい猫
ブリティッシュショートヘア
不思議の国のアリスの中に登場するチシェネコのモデルといわれているブリティッシュショートヘアは、大きな体と大きな丸い顔、穏やかでおおらかな性格として知られているのと同時に、大変甘えん坊な猫としても有名です。
頭がよく愛嬌もあるので世界中でも人気が高い猫の種類です。飼い主と遊ぶのが大好きな甘えん坊なので、大きな体を支えられる頑丈なキャットタワーなどの遊具を用意してあげてたくさん遊んであげるようにしましょう。
▼日本でも人気急上昇中のブリティッシュショートヘアについて詳しくはこちら
魅惑のブリティッシュショートヘア。性格と飼う前に知っておきたい事
シャム猫
タイの至宝ともいわれているシャム猫は、一見クールな印象を受けますがとてもやんちゃで甘えん坊な猫の種類なのです。もともとはタイの王族や寺院でしか飼育が許されておらず、タイ国外に持ち出されるのが禁止されていた猫としても知られています。
筋肉質な体や顔や四肢の先にのみあるポイントから、とても高貴な雰囲気を感じとりますが実はおしゃべりで甘えん坊というギャップも世界中で人気を集めている秘密なのです。
▼クールな見た目だけど甘えん坊なシャム猫の記事はこちら
シャム猫は甘えん坊な性格。おしゃべりがすきなので鳴き声には注意
ノルウェージャンフォレストキャット
雷神トールですら持ち上げられなかった猫、豊穣の女神フレイヤが車をひかせるために使った猫と数々の神話に登場するノルウェージャンフォレストキャットも甘えん坊な性格をしている猫の種類です。
長年、森を住みかとして生活をしていたため筋肉質でたくましい体をしています。その体を使ってダイナミックに遊ぶ姿も魅力的なポイントですね。自然が作り出した美しくしなやかな猫を飼いたいと思うならぜひおすすめです。
▼ノルウェージャンフォレストキャットの特徴についてはこちらもご覧ください
【写真多数】ノルウェージャンフォレストキャットの特徴や性格
ペルシャ
猫の王様といわれているペルシャ猫は、飼い主と楽しく運動をするようりも膝の上で静かに座っていることに幸せを感じるタイプの甘えん坊の猫の種類です。
もともと愛玩猫として作出されたペルシャ猫は昔から権力のある人や高貴な人々に愛され、貴重な美術品と同様の扱いをうけてきた猫の種類です。
そのためか、性格もおっとりとしており威厳を感じさせる風貌と相まって不動の人気を誇っている甘えん坊の猫の種類なのです。
▼甘えん坊のペルシャ猫の性格や特徴について、詳しく紹介しています
猫の王様、ペルシャ猫はのんびり穏やかな性格。お迎えする時の注意点
マンチカン
四肢の短い姿がとても愛らしく、ヨチヨチと歩く姿に夢中になってしまう人も多いマンチカンも甘えん坊な性格をしている猫の種類です。
短い足を持つため、運動が不得意なイメージを持たれやすいですが実際はそのようなことっはなくジャンプもできますし、木登りだってできるのです。
ただ、短い足を一生懸命動かしてジャンプをする姿がとても健気にみえ、余計に好きになったと語る愛猫家もいます。
▼見た目もかわいいマンチカンの記事はこちら
マンチカンの4大性格と2つの飼育ポイント。陽気な胴長短足さん
エキゾチックショートヘア
顔面を壁にぶつけてひしゃげてしまった顔をしているエキゾチックショートヘアは、ペルシャ猫の特徴を有しながらもおちゃめさを持っている猫として人気ですが、その甘えん坊の性格も人々を魅了するポイントとなっています。
もともと愛玩猫として作出されたペルシャ猫をもとにして作られた猫なので、その性格もペルシャ猫同様穏やかで物静かです。ペルシャ猫のようなゴージャスな被毛はないものの、その愛らしい姿や甘えん坊な性格が魅力的です。
▼大きな目で甘えられたらたまらない!エキゾチックショートヘアの記事はこちら
【ブサカワ猫】エキゾチックショートヘアの基本情報・性格や価格
アビシニアン
その昔、エジプトの女王のクレオパトラに溺愛された猫としても有名なアビシニアンはイエネコとしてはもっとも古いとされていますが、どれくらい前には生息していたのか古すぎてわかっていない猫でもあります。
しかし、はるか昔のエジプトの壁画に描かれていたり副葬品としてミイラにされて埋葬されていることから、古くから神聖な存在として扱われていたことがわかります。
そのように、高貴な人々から大切にされていたためか、アビシニアンはとても甘えん坊な猫へと成長しました。現在も高貴な雰囲気を漂わす甘えん坊な猫として世界中から愛されている猫の種類なのです。
▼アビシニアンの特徴については、こちらもご覧ください
アビシニアンの特徴や性格。一緒に住むのに向いている人って?
甘えん坊な猫の種類の見分け方
純血種の場合、個体差はありますがある程度の性格の傾向や特徴は把握できますが、ミックスの猫の種類、つまり雑種猫の場合はその性格が甘えん坊なのか見極めるのが難しいですよね。
そこで次は雑種猫でも甘えん坊かわかる、見極めのポイントをご紹介します。
オス猫
猫の中でもメス猫よりオス猫のほうが甘えん坊になる傾向になります。
中でも成猫になる前に去勢をしたオス猫は精神的に子供のままの猫が多いため、飼い主に赤ちゃん気分で甘えたがるのです。
もちろんメス猫でも甘えん坊の猫はいますが、甘えん坊の猫が欲しい人は意識をしてオス猫を選ぶようにすれば甘えん坊の猫に出会えるかもしれません。
▼オスとメスの性格の特徴についてはこちらをどうぞ
猫のオスメス、飼いやすいのはどっち?それぞれの性格や行動の特徴
人懐っこい
甘えん坊の猫ということは、言い換えればとても人懐っこい猫だといえます。
人間のことを恐れずに近づいてくる猫や、初対面でもゴロゴロと喉を鳴らして近づいてくる猫、さらにはお腹を出してアピールしてくる猫は人間に甘えたがる甘えん坊なのです。
複数いる猫からどの子を家族に迎えようか、また甘えん坊の猫を迎えたいと悩む場合は、人間に恐れることなく近づいてくる猫を選ぶようにしましょう。
▼かわいいお腹を見せてくれるへそ天なんて、甘えの代表ですよね
【写真あり】かわいすぎる猫のへそ天。寝相に隠された猫のきもち
茶トラ
猫は種類によって性格の傾向や特徴が異なるだけではなく、柄や色にもよって性格が変わってきます。
例えば、黒猫は賢くおっとりとした性格、白猫はプライドが高く神経質、グレーの猫は落ち着いているがナイーブと性格の傾向があります。
その中でも、一番甘えん坊だといわれているのは茶トラの被毛を持つ猫ちゃんです。茶トラの性格は甘えん坊で人懐っこく、臆病ではあるが優しい性格と、まさに甘えん坊の猫をお探しの人にピッタリな猫なのです。
▼茶トラの性格についてはこちらをどうぞ
毛色が茶トラの猫の性格ってどんな感じ?人懐こいってほんと?
茶トラのほかにも、サビ猫も甘えん坊な性格の猫が多いので猫を迎え入れる時には参考にしてはいかがでしょう?
本能に忠実
お腹がすいた、かまってほしい、遊んでほしい、そんな思ったままの感情を飼い主に本能のままアピールできる猫は甘えん坊の猫の特徴を有しているといえます。
遊んでほしいから甘えてアピールする、エサが欲しいからアピールするといった自分の本能に忠実なため普段から甘えたいときに甘える、甘えん坊になります。
逆に自分の本能を表に出さず、遊んでほしくても素直にアピールしない、甘えたいけど人間に近づけないといった性格の猫は甘えることが下手なのです。
ただ、自分の感情を表すのが下手な猫ちゃんでも、飼い主のことを信頼し心を開くようになれば甘えん坊になります。
▼奥手の猫と仲良くなるには信頼してもらうことが大切ですね
猫からの信頼を勝ち取りたい!猫と仲良くなる方法を教えます
甘える姿がたまらない甘えん坊の猫の種類を家族に迎えよう!
甘えん坊の猫の種類をご紹介しましたが、甘えん坊の猫の種類とはいっても独立心が強い猫もいますし、一切甘えることのないツンツンしている猫もいます。
いつも一緒にくっついてくれる甘えん坊の猫を飼いたいと思うならば、今回の甘えん坊の猫の種類と甘えん坊の猫の特徴を参考に運命の猫を選びましょう!
みんなのコメント
-
我が家の猫さんは、とっっっっっても甘えん坊です!
ず〜っと私のそばにひっついてます!
私が座れば膝の上に、横になればお腹の上に。立ってる時は私が見えるところで私を見ています…(笑)
ほぼストーカーです(笑)
毛色は、白毛に茶トラが薄く混ざってる感じです。目はブルーで、保護施設から貰い受けた雑種です。保護施設では、施設の方にシャーシャー言ってましたが、私が近くに寄ると甘えた声で鳴いたのを聞いていた施設の方がびっくりした程です。即決でした。-
甘えん坊な猫ちゃん10選めっちゃ助かります!!ありがとうございます 1人暮らしのときに迎える猫ちゃん決まりました!
-
-
猫はクールだけどたまに甘えてくるから可愛い
-
めいちゃんは神経質なにゃんこです❗️あまりかまいしすぎるとねこパンチもらいます😺
-
福という名のベンガル猫メスを飼ってます福は社交性があり甘えん坊で肩乗り猫です よく自己主張をして鳴きますが欲求が満たされると鳴き止みます鳴き声が大きいのでたまに困る時もあるけど可愛い猫娘です
-
まだ目も見えてない時にすてられてるところを保護した蘭。
肩乗り大好き。そのままどこまでも散歩に行きます。
最初は育てられるか不安だったけどもうすぐ1歳。 -
我が家には6匹のニャンコが居ます。
4匹は目も空いてない時に別々に拾って育てました。
黒猫男の子、白猫男の子、茶トラ男の子、三毛の女の子。
ペンガルの男の子、ボンベイの男の子。
皆んな個性があって可愛いです。
白猫は頭が良いです。
茶トラは甘えたちゃん。
黒猫も甘えたちゃん。
三毛はクール。
ペンガルも比較的甘えたちゃん。
ボンベイはめっちゃ甘えたちゃんで活発です。
ボンベイはやみつきになりそうです。 -
私が飼ってる猫は里親募集の貼り紙をスーパーで見て私の父親が里親さんの方に電話をしてくれて、私が小学4年生の2学期が始まってすぐの2008年9月から飼い始めました。飼ってる猫は里親さんの奥さんに抱っこされ旦那さんの車で私が小学校から帰ってきて私の家に来てくれて、私の母親と一緒にお出迎えをしました。私の父親は仕事だったので、父親は夜仕事から帰ってきてから猫とは初対面でした。
その時は生後3ヶ月の子猫でやんちゃすぎるメス猫でしたが、猫は2023年の7月で15歳になる今でもやんちゃですがとても甘えん坊で飼い主の私とは人間と猫の10歳違いの姉妹みたいに暮らしてます。(飼い主の私は2023年の8月で25歳になりますが、私はひとりっ子なので猫とは10歳違いの姉妹みたいに仲良く暮らしてます。) -
人が好きであとをついてくるねこちゃんです。
-
僕は三匹の猫がいて、2匹は雑種で三毛猫とサバトラの子猫、もう一匹は老猫のアメショです。全員甘えん坊で可愛いです😍
-
最近私に、近寄らなくなりました。寂しくなり、しくしくです。