猫の知識の最新記事

猫の色覚では青は見えて赤は見えない?愛猫でリボン実験してみた

猫の色覚は人間と違います。視覚だけに頼らず優れた嗅覚や聴覚を駆使してハンティングを行う猫は、色を識別するのが苦…

猫はなぜそんなに伸びる!?猫がのび~る身体と心のしくみ

猫といえば猫背。そのはずなのに、実際に猫と暮らしているとさまざまな場面で伸びた猫を目にします。猫がこんなに伸び…

招き猫の手、色、置く位置の意味。犬じゃない理由もおもしろい!

まねきねこはなぜ犬ではなく猫なの?猫でなければならない理由、それは猫の習性と日本における猫が担ってきた文化的役…

猫はテレパシーを使える!?嘘か真か、私が体験した不思議な話

猫はテレパシーを使えるという噂。猫同士で会話をするときにはもちろん、人間に何かを訴えるときもテレパシーを使って…

【理想の上司】ボス猫の特徴6つ。でっかいからボス猫ではなかった!

ボス猫と言えばどんなイメージが浮かびますか?偉そうで、弱い猫達を虐げるパワハラ上司のようなイメージを持っている…

【目をそむけないこと】これが殺処分の現状。毎日約150匹の命が…

持ち主のいない多くの犬や猫が保健所に引き取られ、一日換算で約150匹が殺処分されています。どのような方法がとら…

猫は宇宙人のスパイ説!?猫が宇宙からきたスパイと囁かれる理由7つ

猫は神秘的な動物ですが、それゆえに宇宙人のスパイではないのか?と疑われています。宇宙人なんて存在しないと語る方…

猫のトリマーになるには?必要な資格や向いている人の特徴

ペットの美容師であるトリマーの中でも、猫専門のトリマーを目指そうと思っている方必見の記事。猫専門トリマーになる…

猫の繁殖について、不幸な猫を増やさないために知ってほしい事

猫の繁殖とは子孫を残す本能的な行動でもあり、雄猫も雌猫もパートナーを見つけるまでに色々な行動をとったりします。…

猫の頬袋がぷにぷになのは雄だけ?猫の頬袋の大事な役割

頬袋がある猫が存在します。頬袋といえばリスなどが食べ物を詰め込む場所ですが、猫の頬袋とはどんな役割があるのでし…

ページトップへ